しばざき行政書士事務所のホームページをご覧いただき
ありがとうございます。
学生時代に思い描いていた、「自分の将来」とは異なった職業に結果的に就くことになり、自分の運命って不思議だな、
面白いものだな、と感じることがあります。
前職では、外部のお客様や社内担当者からの依頼を受け、
法律にかかわる調査・分析を行うことが主な業務でした。
業務をきっかけに、時にはクライアント側に転職し、
真逆の立場になったこともありますが、結果、様々な方と
お話しをさせていただく機会がありました。
調査結果を報告後、依頼者から「ありがとう。参考になったよ!」と
言っていただけるのが大きな励みになったものです。
調査をご担当させていただくうちに当職のことを覚えていただき、
雑談のような会話をさせていただくまでになったのも、
今となっては良い思い出です。
大学時代は図書館情報学を専攻し、
「行政書士」という今の職業とは直接には結びつかず、
珍しいと思われる方もいらっしゃるかと思います
(行政書士が扱う著作権法と、図書館・情報は関係が深いのですが)。
とは言え、「必要な方に、ニーズにあった的確な”モノ(サービス)”を、
必要な時にお届けすること」、「情報はパワーである」という
恩師の教えは、学生時代に学んだ「図書館情報学の基礎」の
延長線上にあるものだと、今となっては思えます。
著作権法もそうなのですが、法律によっては頻繁に改正が
行われるものもあり、常に最新の情報を入手し、
お客様にご提供できるよう注意を払っております。
行政書士となった今でも、フットワークの軽さとともに、
「ありがとう」と言っていただき、お客様に喜んで
いただけるよう心がけております。
また、社会人となり転職経験も複数回あることで、
良くも悪くも様々な経験をしてまいりました。
行政書士業務に直接は関係ない事柄であっても、
その時の経験が今も役立っていると感じることが多々あります。
そのような、会社員として自身が経験してきた事柄も、
現在の業務に取り入れつつ、色々な方々との出会いを大切にし、
今後も精進していきたいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
氏名: 柴﨑 理佳 (しばざき りか)
経歴: 東京都江東区出身。
中央大学卒業。
複数回の転職経験がありますが、
業界は異なっても職種はほぼ変わらず、
前職では、商標調査会社、メーカー法務部、
法律特許事務所等に勤務し、
知的財産法務を担当していました
(データベースサーチャー・アナリスト)。
ネーミング(商標)とデザイン(意匠)が主担当。
身内の高齢化、認知症の親族が複数いたことなどから、
自身にとってかなり身近な問題でもあり、決して他人事ではない、
高齢者にかかわる問題を中心とした業務に携わりたいと考え、
行政書士として活動することを決意。
性格 : 子供の頃に江東区を離れましたが、今でも下町の雰囲気が大好きです。
”厳密な”江戸っ子ではありませんが、
「人情」には人一倍敏感です。
推理小説や歴史が好きで、子供の頃の将来の夢は
博物館の学芸員として遺跡発掘調査をすることか、
図書館司書として本に囲まれる、本を読みまくる!こと、
また、分類することが好きなので、書架整理をすることを楽しみにしていました。
人と接すること・話をすることが好き。
(どちらかと言うと、聞き役にまわることが多いこともあり、
傾聴ボランティアにも関心を持ち、今も中野区の団体に所属
しています。)
…ということもあり、”飲みニケーション”は、あまり
お断りすることがありません(笑)。
お酒が強いと勘違いされている方もいらっしゃるようですが、
お酒に飲まれないよう、気をつけているだけです(笑)。
性格は、さっぱりしている、義理堅いと言われることが多いように思います。
実際のところはどうなのか…、それは本人にはわかりません(笑)。
しかし、1つ言えることは、 「人情」に敏感な故、嘘をつかれる
ことや 「正直者が損をする」状況が、非常に苦手だということです。
これは昔から変わることがありませんし、今後も変わらないスタイルで
臨んでいきたいと思っております。
好きな言葉 : 一期一会、情けは人の為ならず
趣味 : 空手 (三段:(公財)全日本空手道連盟)
→東京オリンピックには…出ません(出られません)が、
見学には行きたいものです。
ドラム演奏 (学生時代にバンドブームが…。)
ドライブ (いつになるやら、日本縦断が夢)
映画鑑賞 (レイトショーを有効活用中 )など
~疲れた時には、猫や犬の動画を見て、癒やされています~
保有資格 : (旧)宅地建物取引主任者試験(宅地建物取引士資格試験)合格
認知症サポーター
図書館司書
(旧)情報検索基礎能力試験(情報検索技術者試験3級)合格
空手道公認指導員 [(公財)日本スポーツ協会公認]
【受付時間】
平日 9:00~19:00
メール・ファクスは24時間受付中
ホームページからのご相談予約も
承っております。
ホームページ上にあるピンク色の
「ネット予約はこちら」のタブを
クリックしてご入力ください。
予めご連絡頂ければ、
土日祝日や夜間も対応いたします。
出張相談も承ります。
都内の方に関しましては、初回相談の為の
出張交通費を無料とさせていただいております。
ご連絡は下記へ
(行政書士には、法律で職務上知り得た
他人の秘密・情報を、他に漏らしては
ならない守秘義務が課されています。
安心してご相談ください。)
西武新宿線上井草駅北口より徒歩約5分
〒177-0042
東京都練馬区下石神井4-7-16
クアルト上井草109
しばざき行政書士事務所
行政書士 柴﨑(崎) 理佳
電話: 03-6913-3979
(↑スマホからそのまま発信できます)
メール: info@shibazaki.org
(24時間受付)
(上記アドレスからメールフォームが立ち上がります)
ファクス: 020-4665-9169
(24時間受付)